じぶん列車~小さな車窓から見えるもの~

産業カウンセラー。日々感じたことを、感じたままに書きとめる。目的地は決めず、その時々の関心事、景色や出会いを味わいます。

新年度の決意、良いお買い物ができて嬉しかった話

ほぼ満開のタイミングで仲間と桜🌸を眺め、早いもので新年度突入😊

毎年恒例のぴりつき感も味わいつつ、「やるぞ!」という気合とともに、少し背筋が伸びるような感覚があります。

シーズン乗り切るためにも、まずは体調をしっかり整えること💪

無理をし過ぎるなよ、自分(笑)。

やりたいこと、やらなくてはいけないこと、着実に丁寧に進めていきます。

そして、物事を、あらゆる角度から眺めてみることも忘れないようにしよう。

久しぶりにJINSさんでメガネを新調しました✌

メガネ市場って、ほ、ほ、ほ、本当に進化してるんですね✨(筆者が疎いだけ!?笑)。
フレームや色の種類が増え、お手頃価格、軽量、かけ心地、機能性(ブルーライトカットや花粉対策)、偏光レンズなど、いろいろな商品が発売されているのは知っていましたが、

そんな中、見つけたのが「目が小さく見えにくい眼鏡」👀

レンズの構造に工夫があるとはっ!!

さらには、「チークカラーレンズ」👀
これ、頬の部分にほんのり血色感をプラスして、まるでチークをつけたかのように見せてくれるという(凄っ)。

「見えにくい」を解消する目的のメガネが、ここまで潜在ニーズを掘り下げて、新しい商品開発につなげていることに、巨大リスペクト👏👏👏

お客様のリアルな声を商品にすることも大切ですが、商品企画や開発に携わる人たちがものすごく創造性が豊かでなければ生まれないと感じてしまいます。

店頭で2つのデザインで悩んでいたとき、思い切って店員さんに「どっちが似合いますか?」と声をかけてみました(客観的な意見も参考にしたい派😆)。

すると、用途や普段のファッション、今使っている👓についても質問してくれて、「どちらも素敵ですが、こちらのほうが柔らかい印象で、普段使いにもお仕事にも活躍してくれそう」と、やさしくアドバイスしてくれました。

「うん、もう買う!!!💕🤩💕」

きちんとヒアリングをしてくれて、おススメ理由を伝えてくれると、すっと心が決まるんですよね。

そうやって、短い時間の中でも、自分に寄り添ってくれていると感じると、嬉しくなってしまうのです!!

筆者が選んだのは、「目が小さく見えない」+「ブルーライトカット」をオプションに🎵


とても軽くて、つけ心地もふんわり、目もぱっちり\(^o^)/

今後はこういうやりとりもタッチパネルになってしまうんだろうなぁ(寂)。

やっぱり素敵な店員さんに接客されると、「良い買い物ができた」という満足感がついてくる。

商品だけでなく、購入したときの情景も記憶に残るので、単なる消費行動ではなく、感動体験に。

「ありがとうございました」とニッコリ送り出され、こちらもニッコリ返しでお辞儀してみたり

ヾ( ̄▽ ̄) Bye~Bye~

きっと店員さんは、いつもの当たり前の接客をしてくれたのかもしれないけれど、人を介さないお買い物にも慣れている近頃だからこそ、リアルな接客の温かみを感じてしまいました。

新年度も、このニューメガネとともに頑張るぞ!!