じぶん列車~小さな車窓から見えるもの~

産業カウンセラー。日々感じたことを、感じたままに書きとめる。目的地は決めず、その時々の関心事、景色や出会いを味わいます。

ドーピングについてあらためて学んだこと~スポーツの「公平性」と心の葛藤~

ドーピング」という言葉したことある多いではないしょうか。

Olympicや国際大会などでは、陸上やフィギュアスケートなどの競技で「ドーピング検査」や「ドーピング違反」という言葉が報道されることがあります。

先日、スポーツ有識者から直接お話伺う機会あり、あらためてドーピングについて学ぶことで、多く驚きした👀

<ドーピングか?(おさらいの意味もふまえ)>

ドーピングは、競技能力増幅させる可能性ある手段(薬物あるいは方法)不正使用すること
言い換えば、本来自分以上パフォーマンスを、不正方法引き出す行為ともいえます👿

<なぜドーピング禁止れるか?(そもそも?)>

ドーピング禁止れる理由は、大きく3側面あります☝

①スポーツ公平性守るため
スポーツは、同じルール条件選手同士競い合うことに意義あります。ドーピングこの「公平性」根底から否定し、スポーツ価値損なう行為です。

②選手健康守るため
ドーピング使用れる物質方法は、本来治療目的使われるものあり、健康状態使用すると重大副作用引き起こす可能性あります。心筋梗塞肝臓障害、腎臓障害といった深刻健康被害報告ています。

③社会影響防ぐため
トップアスリートによるドーピング行為は、青少年はじめするスポーツ愛好者悪影響かねせん。健康被害リスク軽視したり、倫理風潮生まれる可能性あり、スポーツ全体信頼揺るがす事態招きます。

<ドーピング歴史(最初の発覚は?)>

ドーピング歴史1886自転車競技において興奮使用による死亡事故報告ています
その後も、1960ローマオリンピックでは自転車選手死亡事故り、この出来事きっかけとして、1968グルノーブル冬季オリンピックおよびメキシコオリンピックから正式ドーピング検査導入れるようなりした。

<どのような薬物が使用されるのか?(目的や身体への影響)

ドーピングられる薬物は、さまざま種類あります。
以下代表もの紹介ます。

・アナリックステロイド
筋肉増強する目的使用れる薬物です。副作用として、冠動脈疾患、肝臓障害、腎臓障害、HDLコレステロール低下、不妊症、頭髪の脱毛、部分的に多毛などます。筋トレブームも影響し、効果が出ない人は、摂取方法を変えたり量を増やしたりと、なかなかやめられなくなり、依存性の危険も指摘されています😱

・成長ホルモン・インスリン
筋肉の肥大を促す作用がありますが、過剰な使用は健康への深刻なリスクを伴います。低血糖の場合、意識障害や昏睡に至る危険性もあります。高血糖の場合も、長期的に合併症を引き起こすリスクがあります😰

・β作用
心臓気管支作用し、収縮呼吸機能高めようするです。喘息治療使われる気管支拡張は、ドーピング禁止リスト該当するものありますが、一定条件下では使用認めていますこのよう治療目的適切使用する場合、申請により使用認めますこれを「治療使用特例(TUE: Therapeutic Use Exemption)」といいます。

ただし、競技時に尿濃度基準超えると、たとえ治療目的あっドーピング違反れる可能性あります。そのため、医師診断事前申請必須です🧐

・アンフェタミ類・コカイン・エフェドリン
中枢神経興奮せ、短期パフォーマンス向上ようます。
なお、漢方薬エフェドリン含むものあり、注意必要ですたとえば、葛根湯、散、小青湯、麻黄など該当ます。漢方薬は生薬由来で身体にやさしい印象でしたが、どこでも入手できるので注意が必要です😨

エリスロポエチン
赤血球新生促進し、酸素運搬能力・持久力高める作用あります。過剰投与により、慢性腎不全や貧血を進行させます😥

・利尿
体重減少たり、尿禁止薬物濃度低下させる目的使用れることあります😫

このように、一見治療使われる薬物が、使い方誤ると、選手生命にも影響する健康害する危険手段なるです💦

特に腎臓の機能低下は、元の状態に回復させるのが極めて困難と言われています。

他者催眠」ドーピング該当!?>

他者催眠とは、第三者が選手に対して催眠を施し、意識や感覚、精神状態に影響を与える行為を指します。例えば、痛みの感覚を鈍らせる、極度の集中状態を作り出す、といった目的で用いられることが考えられます🤔

実際に他者催眠が行われたいたかどうか、事実確認は難しい気もしますが、ルールは「不正競技能力高める手段」該当すると判断れる可能性あるそうです。
スポーツでは、薬物だけなく、あらゆる不正パフォーマンス向上手段排除するため厳しい基準設けいることを、あらためて理解しました。

<まとめ☝

ドーピングの薬物は、医療機関や専門のルートから入手している印象でしたが、一般のわたしたちでも簡単に入手できるものも多くありました💦

なごみ薬局の記事によれば、国内のドーピング陽性報告のうち、約40%がうっかりドーピングとのデータもあり。

育毛剤、花粉症治療薬のベタメタゾン、その他、のど飴からも指定薬物成分が検出😱

毎年情報が更新される薬物成分もあるため、選手はもちろん、監督・コーチ・関係者も含めて、詳細なチェックとフォローが必要ですね。

によっては、「金メダル獲得ば、本人だけなく家族関係豊か生活保障れ、英雄としてられる」れる場合あります。
そんな重要大会挑むアスリートにとって、選手生命最高パフォーマンス発揮するため手段選択られることは、計りない葛藤伴うしょう💦

それでも、わたしたちは、正規に鍛え上げられた肉体や精神力の限界を目の当たりにするからこそ、スポーツ(人間)に感動し、夢を見るのだと思います😊